急いで帰ってきて、
ご飯はある、
お味噌汁もある、
メインは決めた、
でもあと一品欲しいな。
そんなときに役にたつのが、
「蒸し煮」
普段のご飯作りも、お弁当作りも、
お子さんのおやつにも使えますので
しっかかりマスターしてくださいね!
今日はこの季節には
絶対食べて欲しい、
「とうもろこしの蒸し煮」を
ご紹介しますね。
ラップにくるんで電子レンジ、
皮ごと蒸し器、
水からゆでる、
と、たくさんの美味しい食べ方が
あると思いますが、
蒸し煮だと、
おいしくて、早い!
時間がないワーママには
ぴったりですね!
これを食べたら、
これ以外の食べ方はできませんよ!
《とうもろこしの蒸し煮》
【作り方】
1.とうもろこしの皮をむいて、
食べやすい長さに切る。
1本まるごとでもOK 。
2.ふたつきフライパンに
水を1/2カップほど入れて、
とうもろこしの分量の
1%程度の塩を加えて沸かす。
3.塩水が沸いたところへ
とうもろこしを入れてフタをし、
とうもろこしの粒の黄色が
鮮やかになるまで火を弱めず蒸し煮。
3分ほどで完成!
ぜひ作ってみてくださいね。
夏の暑さにお子さんは
ぐったりしていませんか?
暑さ対策だけではない、
おうちでできる
3つのポイントはコチラから▼