9月になって夜や朝方の風はひんやりしてきましたよね。
なんとなくだるいな。ちょっと調子が悪いなという方はいませんか?
8月は連日30℃を超える猛暑。
氷の入った冷たい飲み物。
アイスクリーム。
のど越しのいい冷たい麺。
たくさん食べましたよねー?
冷たい物の取りすぎによる自律神経が乱れているのに加え、
昼夜の寒暖差などの影響が加わって「秋バテ」が起きているのです。
なので、このままの夏のスタイルの食生活でいくと危険!
だるいだけでなくもっとひどい体の不調がでてきます。
やるべきことはたったひとつ!
「秋の食材を取り入れていく!」
スーパーの野菜の棚にも、さつまいも、里芋、かぼちゃと
並んできていると思います。その秋の食材を料理に取り入れて
身体の中から秋の順番をしてあげてください。
また、冷たいものを減らすことも重要ですよ!
飲み物に必ず入れていた氷を減らす。
冷たい「そうめん」ではなく、あったかい「にゅうめん」に。
この季節の変わり目、元気に過ごして、
「芸術の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」を
思いっきり楽しみましょう!