油といえば、「ダイエットの敵」、「太るもと!」、
「健康に悪い」というイメージがありますよね?
確かに摂りすぎれば肥満を招き、
生活習慣病の原因にもなりますが、
油は私たちにとって必要なもの。
実は油は、人間に必要な三大栄養素のひとつの「脂質」。
ちなみに三大栄養素は、
炭水化物・タンパク質・脂質。
炭水化物は体のエネルギー源。
タンパク質は体をつくる素。
と簡単に想像できますが、
脂質は細胞の膜やホルモンの原料になっているのです。
あ!でも体にいい油って聞きますよね?
オリーブオイルやアマニ油。
ドレッシングに使ったり、そのまま飲んでみたり。
でもこの油もたくさん摂りすぎるのはよくないですね。
ゴマ油は何からできていますか?
そうです「ゴマ」ですね。
ゴマをすりつぶして搾ってできています。
なので、油をそのまま摂らなくても油の原料となるものを摂っていけば
体に必要な油は十分に摂れますよ。